こいのぼり製作 ( 湘南まるめろ保育園 ・・・全園児)
保育園エントランスを色鮮やかなこいのぼりが所狭しと泳いでいます。今年もこの季節がやってきました。玄関の自動ドアが開くとたくさんのこいのぼりが皆さんをお迎えします。5月5日の子どもの日に向け、全クラスが製作に取り組みました。製作の技法はそれぞれ年齢により様々です。
5歳児クラスのこいのぼりです。ネットに紐やモールなどを通したものと、手形を押した紙を鱗に見立てて付けたものの他吹き流しも作りました。
4歳児クラスのこいのぼりです。コーヒーフィルターでにじみ絵をしたものと折り紙を直線切りしたものを作りました。
色使いや、目の貼り方などが違うだけで一人ひとり個性あふれる作品となっています。お迎えの時にでも、ゆっくりご覧ください。
3歳児クラスのこいのぼりです。クレヨンと絵の具でのはじき絵したものと短冊の色画用紙を一回切りして糊付けしたものを作りました。
乳児クラスのこいのぼりも可愛いですよ! 是非是非ご覧になってください。
2歳児クラスのこいのぼりです。鱗の部分はトイレとペーパーの芯に絵の具を付けスタンプしました。
1歳児クラスのこいのぼりです。手形のスタンプのものと丸シールを貼って鱗模様のものを作りました。
0歳児クラスのこいのぼりです。ジプロックの袋へ画用紙と絵の具を入れて閉じ、上から押して絵の具を潰し模様を付けました。
☆こいのぼり集会の様子はこちらから☆
こいのぼり集会