ブログ

靴下の練習  ( 湘南まるめろ保育園・・・1歳児クラス )

 今日の1歳児クラスでは、「靴下を履く練習」を遊びの中に取り入れてみました。靴下を足先に掛け、それを引き上げていくこの一連の流れ、子どもたちにとってはとても難しいことなのです。園庭など屋外に出る機会の多い、湘南まるめろ保育園の子どもたちは靴下を脱ぐ、履くは日々繰り返し行っていきます。ですから今日はまずその前段階として、「シュシュ」を使って遊びながらこの練習をしてみました。

 

まずは足先にシュシュを引っ掛けてから始まります。体が柔らかい1歳児クラスですが足先に掛けるのも慣れていないと難しいものです

 

 「シュシュ」を足先に引っ掛け、それを足首、ふくらはぎ、膝まで引き上げていきます。先生がお手本を見せると、真似して同じように引き上げようとします。最初は足先が遠く引っ掛けるだけでも苦戦していました。しかし何度か行っていくうちに、膝を大きく曲げて足先を体に近づければ引っ掛けやすいことに気がついて行きます。先生たちが声を掛けなくても、体験から得ていく子どもたちのこんな小さな気付きに、私たちは日々驚かされています。

 

膝をもっと曲げたら足先に掛けやすくなることも、何度か挑戦していくと自然に分かってくるものです。

 

 子どもたちが楽しめるよう色とりどりのシュシュを用意したのも、興味を持つことができて良かったのかもしれません。楽しく遊びながら練習することができました。これが靴下を履く一歩になってくれればと思います。

 

楽しかったのか、いくつものシュシュを足に通して喜んでいました。

 

☆その他の生活の様子はこちらから☆

箸の練習 ( 湘南まるめろ保育園・・・3歳児クラス )
きれいに洗えたかしら?( 湘南まるめろ保育園・・・3歳児クラス )
トイレットペーパーの使い方( 湘南まるめろ保育園・・・2歳児クラス )