スウィートポテト( 湘南まるめろ保育園・・・3歳児クラス )
3歳児クラスではお芋掘りで収穫したさつま芋を使って「スウィートポテト」を作りました。作業は前日から始まっています。まずはさつま芋をみんなで手分けをして洗いました。さつま芋は子どもたちの手に余る位の大きなサイズ! 「おっきいーーー!」と思わず声をあげるほど…。それでもみんなは片手でしっかりと持ち、ゴシゴシと丁寧に洗っていました。
さてクッキング当日「スウィートポテトを作るんだ!」と意気込み始める前からウキウキしている様子。2人ひと組となりクッキングが始まりました。まずはあらかじめ給食さんに蒸していただき手ごろな大きさにカットしたさつま芋、スティックシュガーとミルクをジプロックへ入れます。もちろん全部を投入するところから子どもたちが行いました。材料が入った袋をペアとなった二人で力をあわせて「もみもみ」します。丁寧につぶせば潰すほど滑らかなスウィートポテトになることを先生が伝えると、みんな頑張って「もみもみ」に勤しんでいました。容器に盛り付け、あとは給食さんに焼いてもらうだけです。きっとおやつの時間が待ち遠しかったことでしょう。
焼き上がったものはおやつの時間にいただきました。ひと口、食べただけで「おいしーー!」の声。大興奮の子どもたちでした。スウィートポテトはたくさんできたので、4歳児クラス.5歳児クラス、そして先生や給食さんへもおすそ分け!みんなから「おいしかったよ!」「ごちそうさま!」と声を掛けられ、誇らしげな笑顔が素敵だった子どもたちでした。