外は土砂降りの雨となりましたが、気持ちは日本晴れで、心くすぐる楽しいゲームや盆踊りで盛り上がる夏祭りの日です。子どもたちは仁平を着ての登園でウキウキ気分です。
盆踊りは「マツケンサンバ」と「アンパンマン音頭」の2曲で元気いっぱい踊った後は、カマキリやてんとう虫など「昆虫」で飾ったお神輿や山車を「わっしょい」の掛け声で練り歩きました。
2歳児クラスも山車を引いて練り歩きました。
山車からお神輿に形を変えて順番に「わっしょい!」の掛け声で元気よく歩きます。
お神輿の後はゲームで遊ぶ時間です。
乳児クラスのコーナーでは、部屋にある大好きな「ポットン落とし」の大きい版や「ペタペタ棒」を取り入れ、的あて、缶つみ等も加え、それぞれお気に入りを見つけて夢中で遊んでいました。
ペタッとくっつく魔法の棒です
どこまで積めるかな、ガシャーンと倒れた時のびっくりして大きくあいた口が見たくて何度も積み上げの手伝いをする先生たち。
ペットボトルの蓋をいくつかつなげた大きさが小さな子たちの手にぴったりで握りやすく、飽きずに何度もやっていました。
幼児クラスは5つのゲームコーナーがありました。アイデア満載のゲームを楽しみ汗だくになった後は、5歳児クラス作のお化け屋敷。涙交じりの絶叫が聞こえて、待っている子たちの顔から血の気が引いたり、各所で様々なエピソードが生まれたようです。
お面コーナーは毎回大人気です。
ワニワニパニックは手動です。先生たちが繰り出すワニと叩く子どもたちの駆け引きで熱い戦いでした。
思ったより難しい魚釣りは、竿先の仕掛けをじっくり見て作戦たてる子もいました。
おばけ屋敷の前で待つ子どもたち。不安そうな顔がちらほら・・・。
今日の給食は2歳児クラスからお弁当箱に詰めてもらったおにぎり弁当。大好きなから揚げやシュウマイにおにぎりのリクエストメニューでした。

1歳児クラスも気分を味わいおにぎりランチになりました。

☆系列園の夏祭りの様子はこちらから☆
夏祭りごっこ・・・湘南まるめろ保育園
夏祭りごっこ(企業主導型保育園まるめろっじ)