いつもゴミ回収に来てくださる大きな清掃車(パッカー車)が保育園に来てくれました。ゴミの分別やリサイクル、地球温暖化について5歳児クラスが子どもたちの代表で学びます。
地球を守るヒーロー「レッド」とゴミをポイポイしてる「ポイポイ男爵」の戦いはやられてしまいそうなレッドに「頑張って!」の大声援。声をそろえて「リサイクルビーム!」で男爵をやっつけました。
「みんなが出すゴミは最後、藤沢市のどこかに大きな穴があってそこにどんどん埋めています。でもそれがもうすぐいっぱいになってしまいます。さてどうしましょう…ゴミをまた使えるものにすることができれば・・・ゴミは減りますね!」ということでリサイクルです。
燃やせるゴミ、燃やせないゴミ、うまれかわるゴミ、それぞれお題となるごみを渡されてどのゴミなのか考えました。
リサイクルマシーンに次々ゴミを入れ、何に変わることができるかをみせてもらいました。
パッカー車にゴミが入っていく様子を横から見ると、中が透けて見えるようになっていました。机やかごもバリバリ壊してしまう力があるので絶対に手を入れてはいけません!と教えてもらって大きくうなずいていました。
☆キッズゴミ体験系列園の様子はこちらから☆
キッズゴミ体験( 湘南まるめろ保育園・・・5歳児クラス )