クッキング(スウィートポテト)(湘南わもっか保育園・・・3歳児クラス)
3歳児クラスでは先月収穫したさつまいもを使って「スウィートポテト」作りに挑戦しました。今回で5回目となったクッキング、すっかり慣れた様子の子どもたち! 今回はエプロンやマスクを身に付ける準備から挑戦しました。自身でエプロンに頭や手を通し「せんせーい あってる?」と聞きながら、頑張って着ようとする姿がありました。
クッキングではこれまでひとつの工程ごとに先生と確認しながら進めていた作業でしたが、いくつかの工程をまとめて説明し取り組んでみました。話を良ーく聞いてくれていたこともあり、途中で大きな混乱もなく、グループごとに進めていくことが出来ました。ジプロックの袋へ入れたさつまいもを、みんなの手で潰していきます。力を込めて潰した方が上手く潰せると思ったのか、中には体重をかけて潰しにかかる子もいました。味付けの砂糖・ミルクも役割分担をして入れました。よく混ぜた後はスプーンですくってアルミカップへ、丁寧に慎重に盛りつけました。そこから先は給食さんへお願いし、おやつの時間に間に合うよう焼き上げてもらいました。焼きあがったスウィートポテトをラッピングする作業もみんなでしました。いつも優しくしてくれる、5歳児クラスへのプレゼント。それから事務所へも届けてくれました。
力を合わせて作ったスウィートポテトの味は格別だったことでしょう。もちろん私たちもおいしくいただきました! 「みんなー、ごちそうさまーー!」