ブログ

お別れ会    ( 湘南まるめろ保育園・・・幼児クラス )

精一杯“ありがとう”の想いを歌に乗せました♪

 

 幼児クラス合同で、この3月で湘南まるめろ保育園を卒園する子どもたちのお別れ会をしました。5歳児クラスをもてなそうと事前に3・4歳児クラスそれぞれに「お楽しみ」を考えていました。クラスごとに沢山練習した成果を披露する機会となりました。3歳児クラスは「はじめの一歩♬」を歌いました。どの子も想いを伝えようと一生懸命に歌いました。難しい曲だったけど歌詞を覚え、堂々と歌う姿が印象的でした。4歳児クラスはチアリーディングになりきり、手にはポンポンを…。リズミカルに体を動かし踊りました。曲の間奏には、バッチリ声を揃えて5歳児クラス全員の名前を呼びました。お兄さんお姉さんたちは自分の名前が呼ばれたことに驚きと嬉しさを隠し切れず、ざわざわ…そしてニッコリ! 面白いお楽しみの披露でした。クラスのカラーが発揮されたように感じました。

 

みんな最高の笑顔で踊っています♪

 

どんなことが書いてあるのか、夢中になって読んでいます!!

 

 お楽しみの後はプレゼント交換をしました。3歳児クラスからは絵の具で素敵な色に塗ったペン入れを…「いつもありがとう」の言葉と共に渡しました。4歳児クラスは卒園する子たちの「素敵なところ」を書き出し、写真と共に可愛く飾ったフォトフレーム渡しました。受け取った子どもたちは「自分の素敵なところ」ってなんだろう?と一生懸命読みながら、喜びそして笑顔が溢れていました。

 

 5歳児クラスからお返しのプレゼントは“ぶんぶんこま”でした。まずは遊び方をみんなで披露し、勢いよく回すと座っているあんず組の近くに行き、「ぶーーん!!」の音を感じさせてくれました。遊ぶ時の注意点も沢山教わりました。「耳の近くでやると切れる」「友だちと離れて回す」「顔の近くで回すと髪の毛切れちゃう」など危険なことも伝えてくれました。

 

こちらはぶんぶんこまを披露♬それぞれが真剣に回すことを頑張っています!!

 

各クラスに戻った後も、5歳児クラスはぶんぶんこまのレクチャーをしてくれました。コツをしっかり聞き、何度も繰り返し回し、特訓したようです。段々と身体とリズムで感覚を掴み、回せる子も数名いたようです。子ども同士の学びは大人も驚かされるほどの吸収力があり、回せるようになった子どもたちの顔はとても意気揚々としていました。

 

 5歳児クラスは卒園を…3・4歳児クラスは進級を…さらに意識するきっかけにもなったお別れ会でした。給食は各クラス、くじ引きをして席を決め、特別な1日になりました。

 

大好きなお兄さんお姉さん…沢山の優しさと遊びの面白さを教えてくれてありがとう!!

 

☆系列園の様子はこちらから☆
お別れ会 幼児(湘南わもっか保育園・・・3・4・5歳児クラス)

☆その他異年齢児交流の様子はこちらから☆
5歳児クラスと1歳児クラスのプチ交流 ( 湘南まるめろ保育園 )
ポカポカ日和(湘南まるめろ保育園・・・3.4歳児クラス)
一緒に遊ぼう ( 湘南まるめろ保育園・・・2歳児クラスと3歳児クラス  )