ブログ

おもちつき (湘南まるめろ保育園)

杵や臼など「餅つき」について話しを聞きました。「何が始まるんだろう?」とワクワクしていました。

 

 今日は「特別養護老人ホームかりん」にて餅つきがありました。コロナ感染症がこんなに蔓延する前は、高齢者の方々もホームの外に出てその様子を一緒に見られたり、保育園の子どもたちも「子ども用の杵」を使って餅つきを楽しんだりと老保交流を兼ねた大きなイベントのひとつでした。コロナの蔓延は少しずつ下火になっては来ているものの、まだまだ老保交流をするまでには至っていません。そこで今年は餅つきをしている様子の見学をすることにしました。

 

 まだまだここ明治地区・城南ではお正月前に餅つきを行う風習が残っていますが、実際に目にすることは少なくなっていることでしょう。餅は食べたことがあっても、杵や臼を使って餅つきする様子を見るのが初めてという子もいたようで、0歳児クラスの子たちでさえ目を丸くして見入っていました。先生と一緒に「よいしょ‼よいしょ!」の掛け声をかけてくれ、つき手も張り切ります。風に乗って蒸かしたもち米、つきたての餅の香りをいっぱい味わいました。

 

先生たちがつく様子を見て応援です。担任の先生だと なお一層応援に力が入ります!

 

「ぺったん、ぺったん」の音に「なになに?」と言う表情で見ているつぼみ組の子どもたちです。