ゲーム大会 ( 湘南まるめろ保育園・・・5歳児クラス )

5歳児クラスの様子です。これまでに行ったことのある、新聞紙じゃんけん・じゃんけん列車・いす取り・紙飛行機飛ばしの4種目ゲームを取り入れ、『ゲーム大会』を行いました。今日はいつも行っているゲームにポイント制度も加えました。みんなでポイントを集めて優勝を狙います‼

ゲームはそれぞれ2~3回戦行いました。『負けても次は頑張るよ‼』と気合いを入れました。今回は『一生懸命応援する‼』ことでもポイントが貯められることを伝え負けたことを悔しがり、いじけたり腹をたてたりすることのないよう工夫して行なったようです。負けることは悔しいことですが、次へのバネとなるよう頑張って欲しいと願います。
最後のゲームは『紙飛行機大会!』 最近クラスでは、紙飛行機を折ることがブームになっています‼ 秋になったら広い場所で大会をしたいと計画しているので、今日はその練習という形で遊びました。「紙飛行機を飛ばすにはどんなことが必要なんだろう…?」とみんなで考えました。意見として、紙質や飛行機の大きさ、飛ばし方、折り方など、子どもたちからは様々な観点からの発想がありました。何度か飛ばしていく中で『なんで今、遠くに飛んだんだろうか…』『飛ばす時に力が足らなかった…』等、子どもたち一人ひとりが実践した後にも考える姿が見られ、5歳児クラスならではの姿に成長を感じました‼ きっとこの先も、紙飛行機研究は続きそうです‼
