ブログ

夏の遊びは水を使って    (企業主導型保育園まるめろっじ)

梅雨明けもすぐそこ、例年通りまるめろっじでは6月下旬から水遊びとシャワーを始めました。

夏の遊びは何といっても水を使った涼しい遊びが大人気ですが、近年のこの猛暑では気を付けていても熱中症の危険もあります。安全を図るため「黒球式熱中症指数計」を導入し活動の際に活用することにしました。

程よい暑さの日は待ってましたとばかり朝から先生たちも準備に余念がありません。水の事故を防ぐために一人ひとりに小さなボウル、テラスにはシェードを張り、床面には熱くないよう厚手のシートを敷き詰めて準備万端整えます。

ホースから出る水をシャワシャワとかける遊びからスタートすると子どもたちのテンションもすぐにマックスに!ボウルに張った水をカップで別のボウルに移したり、先生のシャワーから逃げまわったりと大騒ぎです。水遊び自体は15分程度、最後に温かいシャワールームで清潔を保っておしまいです。

水遊びは9月中旬ぐらいまでを予定しています。さて、今年は何回楽しい遊びができるかな?

ホースシャワーの水をボールで受けたくて大はしゃぎする子どもたち
水の流れが楽しくて真剣に観察しています
今年度から導入した「黒球式熱中症指数計」、子どもたちの安全第一を考えて上手に活用していきたいと思っています

☆その他季節ごとの遊びの様子についてはこちらから☆

初めてのたらい氷遊び    (企業主導型保育園まるめろっじ)

夏祭り 今年の一番は何のゲーム?(企業主導型保育園まるめろっじ)

こま遊び   ( 湘南まるめろ保育園・・・2歳児クラス )