大きくなぁれ!! (湘南わもっか保育園・・・2歳児クラス)

先日2歳児クラスが園庭の畑に「ピーマンの苗」を植えてくれました。苗には既にピーマンがついていると思っていた子どもたち、苗の何処にもピーマンが無い様子に「どうして?」と、とても不思議そうでした。「これはピーマンの赤ちゃんなのよ。」と話をすると驚き、「おおきくなるの?」と聞かれたので、「土の中がお家、そこに入れて土のお布団を掛けて(土を上からかけること)水のごはんをあげると大きくなってピーマンが出来るよ。」と伝えると…「やった‼」とお世話をすることを楽しみに、苗を植えることができました。
「どんな色のピーマンが出来ると思う?」と問いかけみると…「ピンク!」「あお!」など子どもらしい発想の面白い回答が沢山あり、これからの観察も楽しみです。苗植えの後、小さなジョウロを持って順番に「おおきくなぁれ!!」と言いながら水をあげました。
野菜が苦手の子も多く、給食の時に苦戦している姿があります。野菜を育てる過程をみんなで観察しお世話することで少しずつ野菜を好きになってくれたら嬉しいですね。


☆その他の <2歳児クラスの活動> はこちらから☆
みんなで日枝神社へ!!(湘南わもっか保育園・・・2歳児クラス)
☆その他の <食育の活動> はこちらから☆
楽しい給食‼(湘南わもっか保育園・・・1歳児クラス)
さつまいも掘り(湘南わもっか保育園・・・3歳児クラス)
釜戸で豚汁クッキング(湘南わもっか保育園・・・5歳児クラス)