ブログ

わもっくん ( 湘南まるめろ保育園・・・4.5歳児クラス )

自然いっぱいの中で沢山発散してきました。砂まみれでもへっちゃらです。

 

今日は長いGW明け、久々の登園でした。朝の登園はスッキリとした清々しい表情の子もいれば、親子分離に少し寂しくて涙が出てしまう子もいました。気分の波があったとしても、GW中に子どもたちが大きな怪我や病気も無く今日、元気に登園出来たことを嬉しく思います。

 

湘南まるめろ保育園にはない、急斜面のすべり台。スピード感がたまらなく人気の遊具です。

 

 4.5歳児クラス合同で「わもっくん」へ散歩に出かけた様子をお届けします。5月に入りましたが気温の寒暖差が激しく、急な気温の上昇に身体が追いつけない時期で、熱中症などへの注意も必要です。子どもたちは緑眩しい気持ちよく晴れた時間帯を狙い、元気に園を出発をして行きました。「わもっくん」は湘南わもっか保育園の裏庭にある大型のアスレチックのことを指します。到着すると、早速アスレチックに挑戦し、一番高い場所にある回廊からの景色を眺め、友だちと一緒に先生探しを楽しみました。またこの時期ならではのテントウムシや湿ったところに隠れているだんごむしなど沢山の自然にも触れてきました。湘南まるめろ保育園にはない遊具や遊び場などで沢山の刺激を受けてきたことでしょう。姉妹園ならではの楽しみの一つです。

 

みんなの賑やかな声に飛んできました。興味津々で観察しています‼

 

最近 “一緒に散歩に行った日には一緒に給食も食べる‼”が定番になっているようで子どもたち同士で道中に「給食一緒に食べない?」などの会話で盛り上がって帰って来ました。1年を通して、異年齢での関わりを持つことで生まれる心の成長や子ども同士のコミュニケーションなど、今後の変化を楽しみにしたいなと感じています。

 

☆わもっくんの様子はこちらから☆
アスレチックはどんなところ? (湘南わもっか保育園)
「わもっくん」ってどんなところ?  (湘南わもっか保育園・・・1歳児クラス)