はじき絵 ( 湘南まるめろ保育園・・・5歳児クラス )

はじき絵ってなに?…から話しますと、クレヨンを利用し、描いた線や絵の上に絵具(水分)を乗せることで背景の色が絵を引き立たせてくれて鮮やかに仕上がります。
5歳児クラスの子どもたちにも説明したところ、『エントランスに飾ってあるのと一緒のやつ?』とよく理解していました。さらにパワーアップして取り組みました。白い画用紙に白いクレヨンで描きました。先週このクラスでは「海の家」を取り入れたこともあり、テーマは「海」にしました。白の画用紙に描くクレヨンも白とあって見えない不思議な感覚で「それは難しそうだね…」と子どもたちから声が上がってきました。「波を描けるのはみんなだけだよね‼」と鼓舞し合って挑戦することに…。子どもたちの想像と感性で波を表現していきました。水色や青など海の色を絵の具で重ねていくこの瞬間が、波の色の浮き出てくる一番盛り上がる時で、子どもたちからも もちろん歓声が上がりました‼

その後は最近取り入れた「フラフープゲーム」!子どもたちからのリクエストに応えて今日も取り入れました。こちらも少しレベルアップをし小さいフープを使ったり数を減らして楽しみ倍増なりんご組でした‼ 新たにボール運びゲームも行いました。手を使わずに足で運んでいきます。腹筋や背筋を使ってバランスをとっていきます。足先の感覚が研ぎ澄まされたゲームとなりました‼
