ブログ

梅ジュース作り  (湘南わもっか保育園・・・5歳児クラス)

 先週、5歳児クラスは「梅ジュース作り」に挑戦しました。
「梅ジュースを作るよ」と子どもたちへ伝えると、「何、なに?」と興味津々なこどもたち。どんなことが始まるのかウキウキしながら話を聞いていました。まずは梅を洗うところから始まります。ほのかに甘ーい香りが部屋中に漂い「いいにおーい」とますますやる気に!

 

洗った後に水分を丁寧にふき取りました。時々香りをかぎながら…。

 

 丁寧に優しく洗い、きれいに汚れを取り除き、水分を拭きとります。みんなが楽しみにしているジュースとなる梅の実です。それはそれは大切に丁寧に作業してくれました。梅のへたは竹串を使い取っていきます。目を凝らして実を傷つけることなくへただけを取ることが出来ました。

 

こんなに真剣な顔でへた取りをしてくれました。

 

 綺麗になった梅の実は冷凍庫で凍らせて繊維を壊し、甘ーい砂糖がしみこみやすくした後、「梅→氷砂糖→梅→氷砂糖」の順番に保存便へと重ねていきました。梅から水分が出てきてしっかりと甘さがしみこむまで、お世話をしていきます。

さぁいよいよ瓶をゆすって甘ーいシロップを梅へと浸み込ませていきます。おいしいジュースになる日を楽しみに!

 順番に瓶をゆすって「おいしくなぁれ」っておまじないをしていくのです。今日も子どもたちは、ジュースになる日を楽しみに梅のお世話に勤しんでくれました。

 

☆その他の <5歳児クラスの活動> はこちらから☆

発見!(湘南わもっか保育園・・・5歳児クラス)
竹の子堀り(湘南わもっか保育園・・・5歳児クラス)