自画像に挑戦 ( 湘南まるめろ保育園・・・3歳児クラス )

日頃から塗り絵やお絵描きなど好きな時間やタイミングで取り組んでいる3歳児クラス。今日は初めて「自画像」を描いてみました。まず初めに自分の顔のパーツの確認です。目や口は何個ついているのか、顔のどの位置にあるのか等、今まで自分の顔を観察する機会など、きっと無かったのでしょう…。自分の顔を確認し終わると今度は他の子の顔が気になりだし、友だちの顔をじっくり見て興味を持っっていたそうです。
描き進めていくとクレヨンの色を自分の肌の色と比べて近づけてみるなど、とにかく普段以上に集中力を発揮して取り組みました。筆圧は以前よりもぐーんと強くなりました。これはしっかりとクレヨンを握り、手首を上手に動かせるようになった証拠だと思います。今日は色塗りも頑張りました。「塗ること」を意識することにより今までの作品と比べ、鮮やかでカラフルな仕上がりに子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。

最後は1人ずつ頑張ったところをみんなの前で話してくれました。沢山の友だちを前にちょっぴり緊張気味の子もいましたが、みんなに見せ褒めてもらうことで自信に繋がっていきます。様々な経験はどれも子どもたちの力になっていくと考え、より多くの体験を繰り返し重ねていこうと思います。